
【新企画】シャツの採寸でもう迷わない!神戸フィッティングアカデミー主催「プロによるシャツ採寸会」開催のお知らせ
こんにちは。神戸フィッティングアカデミーです。
「いつも自分のシャツサイズがわからない」「ネットで購入したけれどサイズが合わなかった」「プレゼント選びで失敗したくない」そんなお悩みをお持ちの皆様に朗報です。
この度、神戸フィッティングアカデミーでは、プロのフィッターによるシャツ採寸会を開催することになりました。正確な採寸方法を学び、今後のシャツ選びに活かせる知識とデータを提供する特別なイベントです。
1. なぜシャツの採寸が重要なのか
1-1. シャツサイズが与える印象の違い
シャツは男性のファッションにおいて最も基本的なアイテムの一つです。しかし、サイズが合っていないシャツを着ていると、どんなに良い生地や高価なシャツでも台無しになってしまいます。
適切なサイズのシャツは:
- 清潔感と品格を演出
- 体型を美しく見せる効果
- 着心地の良さによる自信の向上
- ビジネスシーンでの信頼感アップ
1-2. よくあるシャツサイズの悩み
多くの方が抱えるシャツサイズの悩みには以下のようなものがあります:
サイズ選びの悩み
- 首周りがきつい、または緩すぎる
- 袖丈が長すぎる、短すぎる
- 肩幅が合わない
- 着丈のバランスが悪い
- 胸囲のゆとりがわからない
購入時の悩み
- ネット購入でサイズ表を見てもわからない
- 店舗で試着してもフィット感がわからない
- ブランドによってサイズ感が違う
- プレゼント用のサイズがわからない
2. 神戸フィッティングアカデミーのシャツ採寸会とは
2-1. 採寸会の概要
神戸フィッティングアカデミーが主催するシャツ採寸会は、単なる採寸サービスではありません。プロのフィッターが長年培った技術と知識を活かし、お客様一人ひとりに最適なシャツサイズをお教えする教育的なイベントです。
開催日時
- 9月14日(日)16:00~
参加費
- 一般参加費:3,000円
- オーダーシャツご購入者:無料
- お連れ様同伴:お一人分の料金でOK(ただし、オーダーシャツは1枚につき1枚分の代金をいただきます)
2-2. 30年の経験を持つプロフィッターによる指導
当アカデミーのフィッターは、30年間で約2,000人のお客様と向き合ってきた豊富な経験を持っています。この経験から培われた「体型を読む力」「個性を活かす提案力」「正確な採寸技術」を、参加者の皆様に直接お伝えします。
3. 採寸会で学べる具体的な内容
3-1. 正確な採寸方法の習得
基本の5箇所採寸
- 首周り(ネック): 正しい測定位置と適切なゆとり
- 胸囲(チェスト): 体型に応じたゆとりの考え方
- 袖丈(スリーブ): 腕の長さと手首のバランス
- 肩幅(ショルダー): 自然な肩のラインの見極め方
- 着丈(レングス): 体型とスタイルに応じた長さ
プロが教える採寸のコツ
- メジャーの正しい使い方
- 測定時の姿勢と力加減
- 季節や用途に応じたゆとりの調整
- 体型の特徴を活かす測定方法
3-2. シャツ選びの重要ポイント
生地による違い
- コットン、リネン、シルクなど素材別の特徴
- 織り方による着心地の違い
- 季節に応じた生地選び
デザインによるサイズ感の違い
- レギュラーカラー、ワイドカラー、ボタンダウンなど
- カフスの種類による袖丈の調整
- ダーツの有無による体型への影響
3-3. 体型別スタイリング提案
体型の特徴別アドバイス
- 肩幅が広い方向けのバランス調整
- 胸板が厚い方のサイズ選び
- 痩せ型の方の着こなし術
- お腹周りが気になる方のカバー方法
TPO別コーディネート
- ビジネスシーンでの着こなし
- カジュアルシーンでの楽しみ方
- フォーマルシーンでの格上げテクニック
4. こんな方におすすめです
4-1. 一般の方向け
シャツ選びでお困りの方
- いつもサイズ選びで迷ってしまう
- ネット購入で失敗した経験がある
- 体型に合うシャツがなかなか見つからない
- 複数のブランドで異なるサイズを着ている
プレゼント選びでお困りの方
- 彼氏・旦那様・お父様へのプレゼントを考えている
- サプライズでシャツをプレゼントしたい
- 失敗しないギフト選びのコツを知りたい
- 相手の体型に合うサイズがわからない
4-2. 専門学校生・業界関係者向け
ファッション関連の学生さん
- 将来ファッション業界で働きたい
- 就職活動で差別化できるスキルを身につけたい
- 実際の現場で使える技術を学びたい
- プロの技術を間近で見学したい
業界で働く方のスキルアップ
- オーダースーツ店で働いている
- 接客スキルを向上させたい
- 採寸技術をブラッシュアップしたい
- 他店の技術や接客方法を学びたい
5. 採寸会で得られる特別な価値
5-1. 採寸データシートの提供
参加者全員に、プロが測定した正確な採寸データを記載したシートをお渡しします。このデータシートがあれば:
- 今後のお店での購入時に迷わない
- ネット購入時のサイズ選びが的確になる
- プレゼント購入時の参考資料として活用
- 体型変化の記録として保管可能
5-2. 個別相談とアドバイス
採寸後には、お一人お一人に合わせた個別アドバイスを行います:
体型に関するアドバイス
- 体型の特徴を活かすスタイリング
- 気になる部分をカバーする着こなし
- より魅力的に見せるコーディネート術
ライフスタイルに合わせた提案
- 職業や生活スタイルに応じたシャツ選び
- お手入れ方法とメンテナンス
- 長く愛用するためのケア方法
5-3. オーダーシャツ体験のチャンス
採寸会参加者には、オーダーシャツの世界を体験していただく特別な機会もご用意しています。既製品では味わえない完璧なフィット感と、お客様だけの特別な一枚を作る喜びを、ぜひ体感してください。
6. 参加者同士の交流と情報共有
6-1. 同じ悩みを持つ方との出会い
採寸会では、同じようにシャツ選びでお困りの方々との交流の場も提供しています。参加者同士で情報交換をしたり、お互いの悩みを共有したりすることで、新たな発見や気づきが生まれることでしょう。
6-2. プロとの直接対話
普段なかなか聞けないプロのフィッターへの質問タイムも設けています。技術的な疑問から、ファッション全般に関する相談まで、お気軽にお声がけください。
7. 神戸フィッティングアカデミーについて
7-1. 伝統と革新の融合
神戸フィッティングアカデミーは、1868年から受け継がれる神戸洋服の伝統技術を現代に継承し、一流のフィッター育成を目指すスクールです。単なる採寸技術だけでなく、お客様とのコミュニケーション、感情設計、物語構築を重視した総合的な教育を行っています。
7-2. 実践的な技術教育
当アカデミーでは、実際にオーダーシャツやオーダースーツを制作しながら技術を学ぶOJTシステムを採用しています。理論だけでなく、現場で即戦力となる実践的なスキルを身につけることができます。
8. お申し込み方法とお問い合わせ
8-1. 予約方法
ご参加をご希望の方は、以下の方法でお申し込みください:
- InstagramのDM
- お電話:078-271-0070
- 公式ウェブサイトのお問い合わせフォーム
8-2. 当日の持ち物と服装
持ち物
- 特別な持ち物は不要です
- 筆記用具があると便利です
服装
- 普段着でお越しください
- 採寸しやすい服装がおすすめです
- 厚手のセーターなどは避けてください
9. 最後に
シャツは毎日身に着けるものだからこそ、正しいサイズ選びの知識を身につけることは、あなたのファッションライフを大きく変える第一歩となります。
この採寸会を通じて、シャツ選びの悩みを解決し、自信を持って着こなせるようになっていただければと思います。そして可能であれば、オーダーシャツの素晴らしさも体験していただき、あなたらしいスタイルを見つけるお手伝いができれば幸いです。
9月14日(日)、神戸で皆様にお会いできることを心よりお待ちしております。